
「逆上がり、できない〜!」
そう言っていた娘が、今では毎日鉄棒にくるくるぶら下がっています。
雨の日や外遊びができない時期に、わが家が導入したのが“家庭用鉄棒”。
正直、最初は「場所を取りそう」「続かなかったらどうしよう」と不安もありました。
でも、実際に使ってみると、予想以上のメリットがたくさん!

室内でも使える「家庭用鉄棒」が今人気の理由
雨の日でもしっかり運動できる
→ 外で遊べない日も、体を動かす習慣が続く!
遊びながら筋力・体幹が育つ
→ ぶら下がるだけでも筋力UP!逆上がり練習にも◎
姉妹で一緒に楽しめる&刺激し合える
→ 上の子のまねをして下の子もチャレンジ!
自己肯定感が上がる
→ 「できた!」という成功体験が増える!
使わないときは折りたたんで収納できるタイプも!
→ 高さ調整・折りたたみ可能なタイプなら、狭い家でも問題なし◎
わが家のように「運動は得意だけど鉄棒だけ苦手…」という子にも、遊びながら自然とチャレンジできるのが魅力です😊
気になる点・ちょっとした注意ポイントも
家庭用鉄棒はメリットも多いですが、使ってみて分かった「ちょっとした注意点」もあります。
- スペースはある程度必要(折りたためても出しっぱなしの時間がある)
- 必ず大人が見守る必要がある(危ない動きをすることも)
- マンションなら夜間使用はNGな場合も(音や振動の配慮が必要)
とはいえ、こうした点も「設置場所を工夫する」「時間帯を決めて使う」などで十分対処できます!
わが家では、ルールを一緒に決めることで、子どもも自然と「使い方のルール」を学べました😊
【家庭用鉄棒おすすめ3選】
🥇第1位:ファーソンの鉄棒|細かい高さ調整で使いやすさ抜群!
「年齢が小さいうちから安全に使いたい」
「子どもの成長に合わせて、こまめに高さ調整したい」
そんな家庭に一番おすすめなのが、ファーソンの鉄棒です。
【旧仕様】でも5段階調整(90〜131cm)が可能でしたが、【新仕様】ではなんと12段階(86〜141cm)に進化!
3歳ごろから使えるので、未就学児にもぴったり。
耐荷重は80kgと十分。安定感ある構造で、口コミを反映した改良も随時行われている信頼の商品です。
コンパクトに折りたためて、収納時も邪魔になりません。
さらに、カラー展開も複数あり、見た目にも楽しい1台です。
【基本スペック】
- 高さ調整:【旧仕様】鉄棒の高さが90cmから131cm 【新仕様】鉄棒の高さが86cmから141cm
- 使用対象:3歳〜7歳ごろ
- 高さ調整:【旧仕様】5段階(90〜131cm)【 新仕様】12段階(86〜141cm)
- 使用サイズ(新仕様):幅109 × 奥行144 × 高さ86〜141cm
- 収納サイズ(新仕様):幅109 × 奥行40 × 高さ114〜167cm
- 耐荷重:80kg
- カラー:ブルー・ピンク ほか
【おすすめポイント】
✅ 高さ調整MAX12段階で長く使える
✅ 室内・屋外どちらでも使える仕様
✅ 折りたたみ式で片付けも簡単!
✅ 工具不要のワンタッチ式で組み立てもラク
✅ 口コミでも「安定感がある」「子どもが楽しそう」と高評価多数!
【注意点・ちょっとしたデメリット】
▲ 補助マットは別売り
▲ 床に傷がつかないようマットなどの対策は必要
【価格目安(2025年時点)】
▶ 5,980〜14,380円(税込・送料無料)
【販売リンク】
🥈第2位:クロマ スチール鉄棒|安定感と耐久性のバランスが◎!
「頑丈で長く使える、しっかりした鉄棒がほしい」
そんな方にぴったりなのが、クロマのスチール鉄棒。
最大耐荷重は100kgと、がっしり体型のお子さんでも安心。
5段階の高さ調整(85〜130cm)で、成長に合わせて長く使えます。
折りたたみ式で収納も簡単、頑丈な構造なのに移動もしやすいのが◎。
楽天市場の正規販売店で1年保証もついているので、信頼感もあります。
【基本スペック】
- 高さ調整:5段階(85 / 96 / 107 / 118 / 130cm)
- 使用対象:6〜12歳ごろ
- 使用サイズ:幅99.5cm(内寸87.5cm)× 奥行132cm × 高さ85〜130cm
- 収納サイズ:幅99.5cm × 奥行26.5cm × 高さ110cm
- 耐荷重:100kg
- カラー:ブルー、ブラック ほか
【おすすめポイント】
✅ 最大耐荷重100kgで高学年の子どもも安心!
✅ 三角構造+滑り止め設計で抜群の安定感
✅ 楽天の正規販売店・1年保証つきで安心
✅ 工具不要&約10分で組み立て可能
✅ 高品質素材で長期間使用OK
✅ 折りたたみ可能で収納ラクラク!
【注意点・ちょっとしたデメリット】
▲ 設置時にややスペースが必要(奥行132cm)
▲ 対象年齢は6歳〜なので未就学児には不向き
【価格目安(2025年時点)】
▶ 7,980円(税込・送料無料)
【販売リンク】
🥉第3位:リズキズ(RiZKiZ)の鉄棒|軽量&レンタルもできる高コスパモデル!
「まずは気軽に始めてみたい!」
「レンタルで試してから購入を検討したい」
そんな家庭におすすめなのが、リズキズ(RiZKiZ)の鉄棒です。
実はわが家でもこの鉄棒を愛用中!
3歳の次女はぶら下がりや前まわり、5歳の長女はコウモリなどの技をひとりでやるほどお気に入りです。
雨の日でも室内で思いきり体を動かせるので、フラストレーションが溜まりにくくなりました。
耐荷重100kgの頑丈設計に加えて、5段階の高さ調整(90〜130cm)に対応。
3歳から7歳ごろまで、成長に合わせて長く使えます。
重さはわずか約9.3kgと軽量で、折りたたみも可能。
設置・収納・移動がしやすく、カラーバリエーションも豊富です。
また、同ショップでは月額レンタル(約2,970円)も可能なので、
「買う前に試したい」「短期間だけ使いたい」人にもぴったり。

【基本スペック】
- 高さ調整:5段階(90 / 100 / 110 / 120 / 130cm)
- 使用対象:3〜7歳ごろ
- 使用サイズ:約 幅109 × 奥行147 × 高さ90〜130cm
- 収納サイズ:約 幅109 × 奥行39 × 高さ117cm
- 折りたたみ:可能
- 耐荷重:100kg
- カラー:ブルー・ピンク・ホワイト・ダークブラウン
【おすすめポイント】
✅ 約9kgの軽量モデルで扱いやすい
✅ 高さ5段階調整で成長に合わせて使える
✅ 折りたたみOK・収納省スペース
✅ レンタルも可能(1ヶ月2,970円・送料込み)
✅ カラー展開が豊富でインテリアになじみやすい
【注意点・ちょっとしたデメリット】
▲ 奥行147cmとややスペースが必要
▲ シリコン素材の接触で床に色移りの可能性あり(保護マット推奨)
【価格目安(2025年時点)】
▶ 約6,930円(税込・送料無料)
▶ レンタル:月額2,970円(送料込)
【販売リンク】
✅ おすすめ3製品を比較してみた!
「結局どれがいいの?」という方のために、今回ご紹介したトップ3をわかりやすく表にまとめました。
商品名 | 高さ調整 | 耐荷重 | 対象年齢 | 折りたたみ | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
ファーソン(1位) | 12段階(86〜141cm) | 80kg | 3〜7歳ごろ | ◎ | 5,980〜円(税込) | 高さ調整幅が広い/楽天で人気/バージョンアップ対応 |
クロマ(2位) | 5段階(85〜130cm) | 100kg | 6〜12歳 | ◎ | 7,980円(税込) | 高学年OK/頑丈/高強度素材/正規販売店で安心 |
リズキズ(3位・使用中) | 5段階(90〜130cm) | 100kg | 3〜7歳ごろ | ◎ | 6,930円(税込)+レンタル可 | わが家でも愛用中/軽量/カラー豊富/レンタルOK |
💡どれを選ぶべき?目的別おすすめ!
成長に合わせて長く使いたいなら…
➡️ 高さ12段階で微調整できる【ファーソン】がおすすめ!
兄弟で使いたい・高学年も使う予定なら…
➡️ 耐荷重100kgの【クロマ】で安心!
まずは試してみたい・軽さ重視なら…
➡️ レンタルもできる【リズキズ】がぴったり!
📝まとめ|家庭用鉄棒は“遊びながら学べる”最強アイテム!
家庭用鉄棒は、ただの遊具じゃありません。
体を動かす楽しさを知ることで、運動への自信や習慣が自然と身につきます。
わが家でも実際に使っていますが、雨の日でも室内でストレスなく運動でき、気づけば長女はコウモリの技を1人で練習し、次女は姉のまねっこをしながら前まわりまでできるようになりました。
今回紹介した鉄棒は、どれも高さ調整や折りたたみ機能つきで、室内でも安心して使えるモデルばかり。
- 長く使いたい人は「ファーソン」
- 頑丈さと安定感なら「クロマ」
- お試し&コンパクト重視なら「リズキズ」
それぞれの家庭に合った鉄棒を選んで、おうち時間をもっと楽しく&運動習慣を育てていきましょう!
コメント